MENU

大山のぶ代さんウィキペディア風出身地学歴経歴 – 愛され続けた声の魔術師

ピアノネコ
目次

大山のぶ代さん出身地生い立ち

1933年10月16日、東京の渋谷で生を受けた大山のぶ代さん。13人兄弟の末っ子として生まれ、幼い頃から大家族の愛に包まれて育ちました。のぶ代さんの家庭は、江戸時代生まれの曾祖父母がいるという、まさに時代を繋ぐ架け橋のような存在でした。

幼少期ののぶ代さんは、とてもおしゃべりな子供だったそうです。その声は、周囲の大人たちの注目を集めるほど特徴的でした。幼稚園の入園式で名前を呼ばれ返事をした時、会場中の視線が一斉に集まったというエピソードは、後の大スターの片鱗を感じさせます。

しかし、その特徴的な声は、のぶ代さんにとって両刃の剣でもありました。小学校に入学すると、「男みたいな声」と言われることも多くなり、次第に自分の声に対して複雑な感情を抱くようになります。中学生になる頃には、その声のせいでいじめを受けることもあったといいます。

けれども、のぶ代さんの人生を変えたのは、母親の温かい一言でした。「声が変だからといって、その弱いところをかばってばかりいたらもっと弱くなってしまう。声を出すような部活動をしなさい」という母の助言に従い、のぶ代さんは放送研究部に入部します。そこで自作のラジオドラマを披露したり、アナウンスをしたりする中で、自分の声の可能性に気づいていったのです。

この経験は、のぶ代さんに大きな自信を与えました。後に演劇部にも入部し、『シンデレラ』の継母役を演じた初舞台では、その独特の声を存分に活かした演技で観客を魅了しました。こうして、のぶ代さんは自分の個性を受け入れ、それを強みに変えていく第一歩を踏み出したのです。

大山のぶ代さんの学歴

のぶ代さんの学生時代は、まさに才能の開花期でした。渋谷区立臨川小学校、渋谷区立広尾小学校、渋谷区立広尾中学校と進学する中で、徐々に自分の声を活かす道を見出していきました。

高校時代には、東京都立三田高等学校に進学。ここでも演劇部と水泳部に所属し、多方面で活躍します。しかし、2年生の時に母親を亡くすという大きな悲しみに直面します。42歳という若さでの母の死は、のぶ代さんに大きな衝撃を与えました。

しかし、のぶ代さんはこの悲しみを乗り越え、むしろそれを原動力に変えていきます。「手に職をつけなければ」という思いから、演劇の道を志すようになったのです。母の死という辛い経験が、逆説的にのぶ代さんの人生の方向性を決定づけることになりました。

高校卒業後、のぶ代さんは俳優座養成所に第7期生として入所します。ここでの学びは、のぶ代さんの芸術家としての基礎を築きました。同期には、後に日本を代表する俳優となる水野久美さんや田中邦衛さんらがいました。のぶ代さんは、彼らと切磋琢磨しながら、演技の技術を磨いていきました。

しかし、俳優の道を選んだのぶ代さんを待っていたのは、家族との軋轢でした。特に父親は強く反対し、「役者になるなら出ていけ!」と言い放ちました。これに対し、のぶ代さんは家出同然で一人暮らしを始めます。夢を追うために家族との関係を危うくするという、芸能界を目指す多くの若者が直面する苦悩を、のぶ代さんも経験したのです。

それでも、のぶ代さんは諦めませんでした。兄からの仕送りを頼りに、様々なアルバイトをしながら、懸命に俳優の道を歩み続けました。この時期の苦労は、後ののぶ代さんの芸風に深みを与えることになります。

砂川啓介さんとの愛の物語

大山のぶ代さんの人生を語る上で、欠かせないのが夫の砂川啓介さんの存在です。二人の出会いは、まるでドラマのワンシーンのように運命的でした。

1963年8月、30歳になったばかりののぶ代さんは、舞台『孫悟空』に出演していました。その楽屋に、一人の男性が挨拶にやってきます。それが砂川啓介さんでした。しかし、のぶ代さんはその時、砂川さんを出前のそば屋さんだと勘違いしてしまったのです。この愛らしいエピソードは、後に二人の間で何度も笑い話として語られることになります。

実は二人は、その前からNHKの『おかあさんといっしょ』に同時期に出演していました。しかし、別々のコーナーだったため、顔を合わせる機会がなかったのです。運命は、この舞台で二人を引き合わせたのでした。

出会いの後、二人はドライブデートに出かけます。その道中、不良に絡まれている少年を見かけました。二人は無言のうちに意気投合し、急遽、田舎から出てきた夫婦を演じて少年を助けます。この spontaneous な演技と、正義感あふれる行動が、お互いの心を強く惹きつけたのでした。

そして1964年2月、のぶ代さん31歳、啓介さん33歳の時に二人は結婚します。以来、半世紀以上にわたって、二人三脚で人生を歩んでいきました。

のぶ代さんと啓介さんの関係は、互いの個性を尊重し合うものでした。のぶ代さんが『ドラえもん』の収録で忙しい時も、啓介さんは常に彼女をサポートしました。また、のぶ代さんの趣味であるアルカノイドの腕前を、啓介さんは誇らしげに周囲に自慢していたそうです。

しかし、二人の人生が常に順風満帆だったわけではありません。のぶ代さんは二度の流産を経験し、子宝に恵まれませんでした。この悲しみを二人で乗り越え、むしろその経験が二人の絆をより深めたのです。

2001年、のぶ代さんが直腸がんで入院した時、啓介さんは献身的に看病しました。そして2012年、のぶ代さんがアルツハイマー型認知症と診断された時も、啓介さんは最後まで彼女の側を離れませんでした。

残念ながら、2017年7月11日、啓介さんは膀胱がんのため他界されました。のぶ代さんは啓介さんの最期の瞬間に立ち会うことはできませんでしたが、数日後に棺の中の啓介さんと対面した時、きっと二人の53年間の思い出が走馬灯のように駆け巡ったことでしょう。

のぶ代さんと啓介さんの関係は、まさに「老いも若きも、病めるときも健やかなるときも」を体現したものでした。二人の深い絆と互いへの敬愛の念は、多くのファンの心を打ち、理想の夫婦像として長く記憶されることでしょう。

大山のぶ代さん芸能キャリア

のぶ代さんの芸能界デビューは、1956年のNHKドラマ『この瞳』でした。23歳での華々しいデビューでしたが、これは長い芸能生活の始まりに過ぎませんでした。

翌1957年には劇団新人会に入団し、舞台女優としての第一歩を踏み出します。同時に、声優としてのキャリアもスタートさせました。デビュー作は『名犬ラッシー』の吹き替えでした。のぶ代さんの特徴的な声は、すぐに業界の注目を集めます。

1960年には人形劇『ブーフーウー』のブー役を演じ、これが転機となって声の仕事が急増していきます。のぶ代さんの声は、キャラクターに命を吹き込む魔法の杖のようでした。彼女の声を聞いた子供たちは、たちまちキャラクターの世界に引き込まれていったのです。

そして1965年、のぶ代さんは『ハッスルパンチ』で初主演を果たします。この頃には、のぶ代さんはすでに「面白い子」「新劇出身の喜劇役者」として評価され、多くのドラマやお笑い番組に引っ張りだこでした。

しかし、のぶ代さんの人生を決定的に変えたのは、1979年のことでした。この年、のぶ代さんは『ドラえもん』のドラえもん役に抜擢されます。当初は「これで合っているのか」と不安を感じていたというのぶ代さんですが、原作者の藤子・F・不二雄先生から「ドラえもんってああいう声をしていたんですね」と言われ、晴れて自信を得ました。

以降、のぶ代さんは26年もの長きにわたり、ドラえもんの声を担当し続けます。彼女の「こんにちは、ボク、ドラえもんです」という台詞や、「ふーふーふーふー」という笑い方は、何世代もの子供たちの心に深く刻まれました。のぶ代さんにとって、ドラえもんは単なる役柄以上の存在でした。子供のいなかったのぶ代さんにとって、ドラえもんは我が子同然の大切な存在だったのです。

のぶ代さんの芸能活動は、声優業だけにとどまりませんでした。タレントとしてバラエティ番組に出演したり、料理研究家として本を出版したりと、多方面で才能を発揮しました。特に料理本『大山のぶ代のおもしろ酒肴』は136万部を売り上げる大ヒットとなりました。

2005年、のぶ代さんは『ドラえもん』を卒業します。しかし、彼女の声は人々の心の中で生き続けました。2022年に行われた「好きな声優」アンケートでは、昭和世代で1位に選ばれています。

のぶ代さんは2024年9月29日、90歳で永眠されました。しかし、彼女が残した声の魔法は、これからも多くの人々の心を温め続けることでしょう。大山のぶ代さん、長い間本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

大山のぶ代さん、2024年に亡くなった声優たち:詳細な追悼と代表作

TARAKO(たらこ)

  • 逝去:2024年3月4日(63歳)
  • 代表作:
  • さくらももこ(ちびまる子ちゃん):1990年の放送開始から34年間、まる子を演じ続けた。その独特の声色と演技は、まる子のキャラクターと不可分なものとなり、何世代にもわたって愛された。
  • タルるート(まじかる☆タルるートくん):個性的な声で、この作品のタイトルキャラクターを演じた。

寺田 農(てらだ みのり)

  • 逝去:2024年3月14日(81歳)肺がんのため
  • 代表作:
  • ムスカ(天空の城ラピュタ):ジブリ作品の中でも特に印象的な悪役として、その演技は多くのファンの記憶に刻まれている。
  • 俳優としても活躍し、独特の存在感で数々の作品に出演。

村松 康雄(むらまつ やすお)

  • 逝去:2024年4月11日(91歳)老衰
  • 代表作:
  • ハンス(フランダースの犬):心優しい少年の声を演じ、多くの視聴者の心を打った。
  • チャルメラおじさん(明星ラーメン CM):CMキャラクターとしても長年親しまれた。
  • ピスコ(名探偵コナン):長寿シリーズの中で印象的な役を演じた。

山本圭子(やまもとけいこ)

  • 逝去:2024年7月28日(83歳)敗血症のため
  • 代表作:
  • 花沢花子(サザエさん):国民的アニメの中で、長年愛されたキャラクターを演じた。
  • 山田くん(ちびまる子ちゃん):まる子の仲間として、独特の存在感を放った。
  • バカボン(天才バカボン):赤塚不二夫作品の主人公として、多くの視聴者を笑わせた。
  • ロボコン(がんばれ!!ロボコン):子供たちに大人気のキャラクターを演じた。
  • ア太郎(もーれつア太郎):赤塚不二夫のもう一つの代表作で主役を演じた。

梅津 秀行(うめづ ひでゆき)

  • 逝去:2024年5月17日(68歳)間質性肺炎のため
  • 代表作:
  • アーサー・ウィーズリー(ハリー・ポッター):人気映画シリーズの吹き替えで、温かい父親役を演じた。
  • ミラジ・バスバロス(ガンダム Gのレコンギスタ):ガンダムシリーズでの重要な役割。
  • 青田(スラムダンク):バスケ漫画の名作で印象的な脇役を演じた。

増山 江威子(ますやま えいこ)

  • 逝去:2024年5月20日(88歳)肺炎のため
  • 代表作:
  • 峰不二子(ルパン三世シリーズ):魅惑的な女性キャラクターとして、長年にわたりファンを魅了し続けた。
  • 如月ハニー(キューティーハニー):永井豪作品の主人公として、華麗なアクションと共に印象的な声を演じた。

三輪勝恵(みわ かつえ)

  • 逝去:2024年6月19日(80歳)急性肺塞栓症のため
  • 代表作:
  • パーマン1号(パーマン):藤子・F・不二雄作品の主人公として、子供たちのヒーローを演じた。
  • ヒラメ(じゃりン子チエ):関西弁の少年を演じ、作品に独特の魅力を加えた。
  • あさり(あさりちゃん):長年続いた人気作品の主人公として、多くの視聴者に愛された。

松野太紀(まつの たいき)

  • 逝去:2024年6月26日(56歳)右大脳出血のため
  • 代表作:
  • 金田一一(金田一少年の事件簿):人気推理アニメの主人公として、鋭い洞察力と温かみのある声を演じた。
  • スポンジ・ボブ(スポンジ・ボブ):海外アニメの吹き替えで、独特のキャラクターを見事に表現した。

小原乃梨子(おはらのりこ)

  • 逝去:2024年7月12日(88歳)病気療養中
  • 代表作:
  • のび太(ドラえもん):国民的アニメの主人公として、長年にわたり多くの子供たちの心の友となった。
  • ドロンジョ(タイムボカンシリーズ):個性的な悪役として、シリーズを通じて愛された。
  • ペーター(アルプスの少女ハイジ):世界的に有名なアニメ作品で、印象的な役を演じた。

田中敦子(たなかあつこ)

  • 逝去:2024年8月20日(61歳)闘病中
  • 代表作:
  • 草薙素子(攻殻機動隊):SF作品の中で、知的でクールな女性キャラクターを演じ、多くのファンを魅了した。
  • メアリー・世良(名探偵コナン):長寿シリーズの中で重要な役割を演じた。
  • ベヨネッタ(ベヨネッタ):ゲーム作品の主人公として、セクシーで強烈なキャラクターを演じた。
  • リサリサ(ジョジョの奇妙な冒険):人気漫画のアニメ化作品で印象的な役を演じた。
  • 花御(呪術廻戦):近年の人気作品で、強烈な存在感を示した。
  • フランメ(葬送のフリーレン):ファンタジー作品で重要な役割を演じた。

篠原恵美(しのはらえみ)

  • 逝去:2024年9月8日(61歳)病気療養中
  • 代表作:
  • セーラージュピター/木野まこと(美少女戦士セーラームーン):人気シリーズの中で、強さと優しさを兼ね備えたキャラクターを演じた。
  • 観月歌帆(カードキャプターさくら):CLAMPの人気作品で印象的な役を演じた。
  • うずまきクシナ(NARUTO -ナルト- 疾風伝):主人公の母親役として、感動的な演技を披露した。

これらの声優さんたちは、それぞれが独自の魅力と才能を持ち、数々の名作に命を吹き込んでくれました。彼らの声は、私たちの記憶に永遠に刻まれ続けることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次