MENU

放課後カルテネタバレ1話最終回まであらすじを考察!!

放課後カルテ最終回

目次

放課後カルテネタバレ1話

新任学校医の登場

夏休み明けの新学期、東多摩第八小学校に新しい学校医が赴任してきた。小児科医の牧野(松下洸平)である。医師を学校に常駐させるという新たな試みで大学病院から送り込まれた牧野だが、その真の理由には謎が隠されていた。

始業式での挨拶で、牧野は仏頂面で「保健室にはなるべく来ないでもらいたい」と言い放つ。この態度に、児童たちも6年2組の担任・篠谷(森川葵)も唖然とする。

ゆきとの出会い

授業中によく居眠りをしてしまう6年生のゆき(増田梨沙)は、いつものように保健室を訪れる。保健室で寝る時間が心のオアシスだったゆきだが、牧野に「勝手に寝るな」と言われ、その平穏が破られる。

その後、ゆきの意思に反して居眠りの頻度が増えてしまい、周囲からは「夜ふかしをしている」と言われてストレスを抱えていく。

拓真の秘密基地

一方、やんちゃな児童・拓真(柊吾)は、裏山の立入禁止エリアに「かっこいい秘密基地」を発見したと興奮気味に話す。興味を持った宏哉(吉田奏佑)と大和(山口暖人)を引き連れて、裏山に向かう。

しかし、体調が良くないことを隠していた拓真は、藪の中で突然倒れてしまう。

ゆきの苦悩

数日後、一向に居眠りが改善しないゆきについて、篠谷は牧野に相談する。児童の本心を理解する難しさを吐露する篠谷だが、気持ちを理解してくれない牧野と言い合いになってしまう。

そこに、ゆきがグラウンドで倒れたという知らせが届く。牧野は症状を診察しようと、ゆきの気持ちや状況を詳しく聞いていく。

真実の発覚

保健室から戻ったゆきは、ほかの生徒から「仮病じゃん」「迷惑なんですけど」といった非難の声を浴びる。感情的になったゆきが「私だってこんな自分嫌いだよ!」と叫んだ瞬間、突然倒れそうになる。

すかさず抱きかかえる牧野。ゆきの症状は「ナルコレプシー」という過眠症だった。ストレスや感情の高ぶりによって発作が出るが、周囲からは居眠りのように見えてしまうのだ。

牧野は心無い言葉を投げかける生徒たちに対し、「どれだけ酷いことしたか自覚しろ」と厳しく叱責する。

希望の光

自分の居眠りが病気だと知ったゆきは、「治れば変われるの?」「いい子になれるの?」と涙ながらに牧野に尋ねる。牧野は「お前自身は変われるんじゃないか」と励ます。

その後、ゆきの母親にも病気のことと治療法を伝える牧野。ゆきの母と篠谷は、病気に気付いてあげられなかったとゆきに頭を下げる。

新たな謎

一方で、拓真の症状を見た牧野は即座に「ツツガムシ病」と診断し、病院へ搬送させる。

最後に、ラストシーンでは牧野を意味深げに見つめる女子生徒・冴島啓(岡本望来)が、「牧野先生って患者を殺したらしいよ」と友人に話す場面で幕を閉じる。

放課後カルテネタバレ〜 第1話 牧野先生の感想考察

こんにちは、牧野です。東多摩第八小学校に赴任して最初の1週間を振り返ってみたいと思います。正直、波乱の連続でした。

まず、私の態度についてです。始業式での挨拶で「保健室にはなるべく来ないでもらいたい」と言ってしまいました。今思えば、あまりにも冷たい言葉でしたね。でも、これには理由があるんです。私には…ある過去があって。それを思い出させないようにしているんです。とはいえ、子どもたちには関係ない話。もう少し柔らかい言い方があったはずです。

次に、ゆきのことです。最初は「また来たのか」と面倒に思っていました。でも、彼女の様子をよく観察していると、単なる怠けではないことに気づきました。医師として、もっと早くナルコレプシーの可能性に気づくべきでした。反省しています。

ゆきが「治れば私は変われるの?」と聞いてきたとき、胸が締め付けられました。彼女の苦しみ、周囲の無理解、それらと必死に闘っている姿…。私も似たような経験があるだけに、他人事とは思えませんでした。

拓真のツツガムシ病の件は、迅速な診断ができて良かったです。ただ、なぜ彼が立入禁止区域に入ったのか、その背景にも目を向けるべきでした。子どもたちの行動には、必ず理由があります。その理由を理解することが、真の治療につながるんですよね。

篠谷先生との対立も気になります。彼女は熱心な先生です。でも、私の冷たい態度が、協力関係を築く妨げになっているようです。これは改善しなければ。とはいえ、距離を置きすぎると、また過去の轍を踏むかもしれない…。難しいバランスです。

最後に、冴島啓のことです。彼女の「牧野先生って患者を殺したらしいよ」という言葉に、背筋が凍りました。私の過去が、ここまで知られているとは…。これが広まったら、せっかく築きかけた信頼関係が崩れてしまう。何とか阻止しなければ。

この1週間で、私は多くのことを学びました。子どもたちの声に耳を傾けること、表面的な症状だけでなく心の奥底にある悩みを理解すること、そして何より、自分自身と向き合うこと。

医師として、人間として、まだまだ成長の余地があります。これからも試行錯誤の日々が続くでしょう。でも、子どもたちの笑顔を守るため、そして自分自身の過去と向き合うため、諦めずに前進し続けたいと思います。

明日はどんな出来事が待っているのでしょうか。新たな挑戦に、少し不安もありますが、それ以上にワクワクしている自分がいます。この気持ちを大切に、一日一日を丁寧に過ごしていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次